シンプルに生きる・・・本の紹介&良い言葉を大事に大切につかうこと
今日で1月も終わりですね。
皆さんは、どんな1か月でしたか?
私は、動ける時は動いて、会いたい人に会いにいった1か月になりました。

最近、「シンプルに」という言葉が目につきます。
お友達に頂いた本の題名も
「シンプルに生きる」
ドミニック・ローホー
原 秋子 訳
幻冬舎
定価(本体952円+税)

もう一つ、たまたま私が手に取った本が
「北欧流 スローライフ コーチング」
ランディ・ノイス
阿部としみ=監修
椿 正晴=訳
主婦の友社
定価:本体1500円
消費税が別に加算されます。

こちらにも、「いらないものは捨てる」
のテーマが1つありました。
他にもたくさん・・・。
読んでると、どんどん、自分の中のいろんな感情が掘り起こされて行きます。
いい刺激を受けてる気がします。
おすすめします。

ところで、
言葉って不思議だと思いませんか?
口からでてしまった言葉は独り歩きしてしまいます。
一度、発した言葉は、もう、帰ってきません。
このことで、何度失敗したことでしょう。
そう・・・思わずにいってしまった言葉
話す時に、一呼吸して、
「この話し、言葉は口からだしても大丈夫か?」
そう、考えてから話すようにしないと
だらだらと出てしまった言葉は、どこかへ行ってしまいます・・・。
昔は、言葉を話せば、その言葉が実体化したから
言葉を大事に使った・・・そういうことを書かれた本を、
何かで読みました。
確かに、悪い感情の言葉を発したら、
その日、1日中気分が悪いし、
悪い言葉を発した部屋の中にもいたくなくなります。
言葉は言霊として、とても意味があるんだと思います。

反対に・・・
とても良い言葉を使ったら、まわりもニコニコの笑顔になるし
笑顔が笑顔を読んで、いい言葉がまわりだします。
いい言葉が、いい関係を呼んで、いい環境になるのかもしれません。
言葉を大事に、大切に使っていけば、
きっといいことがやってくるかな。
そんなことを思います。
皆さんも、良い言葉(言霊)を使って、いい環境をまわりに作りませんか?
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。



テーマ : ♪♪生活を楽しむ♪♪
ジャンル : 趣味・実用