
レシピブログをみていておいしそうな春巻きのレシピをみつけました。
とっすぃぃぃさんの
かぼちゃとメープルの簡単バリバリバイを見ていたら、
今晩のおかずはこれだ!と
作っちゃいました。
メープルがなかったので、砂糖を加えてかぼちゃと混ぜました。
子供たちに大好評♪
もうひとつ、春巻きの皮を使って。


鶏肉とナガネギを照り焼きにして、片栗粉でトロミをつけて、春巻きの皮で巻いてあげました。
トロミがいい感じでつきました。
もう一品、
ローズマリーの香り揚げを作りました。

ちょっと、料理の足らない時に、我が家では重宝してるんです。
フライパンに油を少し多めに入れて、ローズマリーを10センチくらいいれます。
ローズマリーの葉が茶色くなるまで、油で揚げます。
ローズマリーが茶色になったら、油から取り出します。
そこへ、細かく切ったじゃがいもを入れて揚げるだけなんです。
仕上げには、クレイジーソルトと、塩を少々。
盛りつける時に、先ほど茶色になったローズマリーの葉も加えて、出来上がりです。
ローズマリーの香りが、変にきつくなく、おいしい食欲をそそります。
香りが苦手な子供たちもよく食べます。
揚げるといいのかしら?

子供たちが「今日は豪華だねっ」て!

暑い中、揚げ物頑張ったもんね


読んでくれてありがとう。




スポンサーサイト
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用
はじめまして♪
コメント初めましてなのに。。。
超嬉しいです。。。!!!♪
本当に本当にありがとうございます。。!!!
しかも、すっごく美味しそうな春巻きさんと一緒に。。。(笑)
私はこちらの春巻きに目が釘付けでした(笑)
とろみをつける所なんか、目からウロコでした!!
鶏肉と長ネギの照り焼き。。。とろみ。。。。
こちらを私が作ってみたいです。。。☆!!
嬉しい嬉しいレポに、今日は超幸せです。。♪
↓の二層プリン。。
どうやったら作れるのか?謎でしたが、私でも出来そう。。♪
私の作り方は親子で。。ということで簡単レシピに走りがちですが、
mekumekuさんのお料理からは、本当にお菓子作りが大すきなんだな~~~って気持ちまで伝わって来ます。

そん方にお試しいただき、本当に嬉しい。。。。
幸せに浸りながら今からビール飲みます。。(笑)
本当にありがとうございます。。!
これからもどうぞよろしくお願いします。。!!
応援。。!!
追伸 リンクいただいて宜しいでしょうか。。??
是非お願い致します。。♪!!
春巻き、いいですね^^
暑いのと、ダイエット中で、揚げ物とは疎遠になってます;;
とろ~り鶏肉と長ネギ。
カボチャのほうは、オヤツにもよさそうですね^^
ローズマリーって、そういうふうに使うといいのね?
栽培してみようかなー。
最近では野生味溢れるモヤシを作りました。
いやあ、こちらこそ、私、レパートリーが少ないんです

。
とっすぃぃぃさんのレシピをみて、衝撃をうけました。
春巻きの皮を使って簡単に料理できるなんて・・・。
面倒くさがりなのに、たまたま買ってた春巻きの皮、ああ、多分これを作るために買ったのかしら?
などと、はりきって調理しました。でも、揚げ物、まだまだ熱いです~
>
> 追伸 リンクいただいて宜しいでしょうか。。??
> 是非お願い致します。。♪!!
こちらこそ、よろしくお願いします♪
これからも、簡単レシピ楽しみにしています^0^
春巻きもどきでしょうか?
フライパンで作れば、油が少なくてすみました。
>
> ローズマリーって、そういうふうに使うといいのね?
> 栽培してみようかなー。
>
ローズマリーは、ベランダでも簡単に栽培できます。生命力が強いので、暑さ、寒さにも耐えれます。
育てると重宝いますよ。
たまに、ベランダからちょこっと切り取って、料理に使います。
> 最近では野生味溢れるモヤシを作りました。
気になるモヤシです~。
暑いと、料理に力が入りません。

かぼちゃの春巻き美味しそうですね。
私はきっとおやつにしちゃうと思うけど(笑)
ローズマリーポテト今すぐ食べたくなっちゃいました。
フレッシュは香りが違いますよね。私はもっぱらドライです。
育て方難しくないですか?
8月の中旬に初めて買った鉢植えのペパーミントが、枯れ
そうなんです。
ペパーミント、水のあげすぎではないですか?
しばらく控えめにしてはどうでしょう?
ハーブ系は水が少なめでいいそうです。
友人がハーブが好きでよくそういってます。
ペパーミント、元気になればいいですね。