濃厚カスタードプリン&カリカリのメレンゲ菓子

卵黄だけのカスタードプリンのレシピで作ってみました。
濃厚な食感です。
カラメルを上にちょっとかけました。
卵黄だけだと、固めのしっかりしたプリンになるんですね。
カスタードプリンって卵黄が基本なんだと
改めて思いました。
卵白が余ったので
メレンゲのお菓子を作りました。

ひび割れが入ってしまったのが残念ですが、
かりっとしておいしいメレンゲ菓子です。
卵白1に対して、粉糖2の割合なんだそうですね。
今回、メレンゲが最後に上手く立たなかったのですが、
しっかり泡立てなかったのが原因みたいです。
砂糖を入れる前に、しっかり泡立たせないといけないんですね。
卵白がまあまあ、ピンとたったから大丈夫だろうと思って、
最後に粉糖をばーって入れちゃったんです。
あーあ・・・。
仕方ない。
次回、頑張ろう。
ひび割れが気になりますが、
かりっとしておいしいメレンゲ菓子です。
110度で3時間焼きました。
低温で長時間焼くと、しっかり焼けるんですね。
メレンゲがうまく立てるようになりたいです。

読んでくれてありがとう。



スポンサーサイト
テーマ : こんなの作りました♪
ジャンル : 趣味・実用