シュークリーム

シュークリームをオーブンとレンジで作りました。
東芝石窯ドームオーブンレンジでシュー皮もカスタードクリームも作りました。
シューの皮、昔は鍋でタイミングをはかりながら混ぜてたけど、
今はレンジ機能で簡単にできるんですね。
レンジ機能でシュー皮の種を作り、
オーブン機能で焼きました。
上の写真は 220度で30分焼いたシュー皮です。
やわらかめのシュークリームです。
カスタードクリームも詰めちゃいました。
カスタードクリームもレンジで簡単にできるんですね。
それに美味しくてびっくり。
オーブン機能を使い、しばらくおいたら、レンジ機能も使えるんです。
以前の機種なら、冷めるのに時間がかかり
オーブンの後すぐにはレンジ機能が使えませんでしたが、
この点も東芝石窯オーブンレンジは優れモノです。

↑こちらは、釜だしシュークリームです。
焼き色がしっかりついています。
こちらはオーブンについてる「シュークリーム」のボタンを使い
自動で焼いたものです。
固めにしっかり焼き上がってます。
食べた感じも、シュー皮は固めです。
シュークリーム、作るのが大変だったイメージで、なかなか作ってみなかったのですが
簡単に出来上がりました。
シュークリーム大好きなので、これからもがんばってつくってみようと
思います。
この材料に使ってる、卵も牛乳も今は大事に使わないと。
震災の後のモノ不足で、いろいろ考えちゃいました。
お料理にしても、お菓子作りにしても、あって当たり前と思ってたものが
手に入らなかったりするんですよね。
当たり前だったこと、実は、あることがありがたい事だったんですよね。
今の状況にしても、ありがたいことであふれかえっているんですよね。
それに気づくか気付かないかで、今からの生き方も違ってくるように思います。
食について環境について、今気付かないといけないこと、
今、気づいてよかったと思ってます。
読んでくれてありがとう。


スポンサーサイト